2019/02/22 11:35

今まで多くのお声をいただいておりました「まな板の削り直しサービス」を
この度インターネットでも受け付けられるようになりました!
こちらの記事では「桐子モダンのまな板削り直しサービス」の
ご注文方法や注意点等をご説明していきたいと思います。
(画像のまな板は朝晩お料理をされる方で、およそ3年間ご使用されたものです)
~削り直しサービスの流れ~
1. 「桐子モダンのまな板削り直しサービス(800円 送料別)」をカートに入れてご注文
この時のご注文者情報は、のちに削り直すまな板を発送する際の
ご依頼主様のお名前と一致するようにお願いします。
2. 削り直すまな板を弊社宛にお送りください
配送形態は問いませんので、お客様のお好きな方法で弊社桐子モダンギャラリーまでお送りください。
(〒959-1311 新潟県加茂市加茂新田10007-3 桐子モダンギャラリー)
3. 到着したご依頼品を弊社で照会致します
上記の「桐子モダンのまな板削り直しサービス」をご購入いただいたお客様と
発送のご依頼主様のお名前やご住所を確認し、削り直しをさせていただきます。
「桐子モダンのまな板削り直しサービス」をご購入いただかずにまな板をお送りいただいても
削り直しの即対応は致しかねますのでご了承ください。
4. 工房にてまな板の削り直しを行います
毎週日曜日の18時にまな板のお預かりを締め、毎週月曜日にまな板の削り直しを行います。
月曜日の時点でまな板をお預かりしても、削り直しは翌週の月曜日になりますのでご注意ください。
日曜日に到着すれば一番スムーズに最短でご対応できます。
5. 次の日には削り直しを終えて発送致します
毎週火曜日に削り直しでお預かりしたまな板を発送致します。
東日本では概ね翌日、西日本や離島では発送から到着までに2~3日程お時間がかかる場合がございます。
※注意事項※ こちらもあわせてご一読ください
・弊社「桐子モダン」の焼印の入っているまな板のみのご対応となります。予めご了承下さい。
・まな板の削り直しは、新品のまな板(厚さ20mm)であればおよそ2~3回程削り直す事が出来ます。
(ご使用方法、回数によってかなり異なりますので参考程度にお考えください)
・基本的にはかなり薄くなってきても削り直しは可能ですが、
薄くなったまな板をご使用の際は下にタオル等を敷くか、
もしくはランチョンマットのような敷物としてご活用ください。
・お預かりしたまな板ひとつひとつの状態に合わせて削り直しを行います。
木口が腐食していたりひびが入っていれば、それ以上の腐食や割れになってしまう前にカットを致します。
深い打痕があっても、その深さまで削ってしまうとまな板が極端に薄くなってしまう
というような場合はその深さまでは削りません。
それぞれのまな板の状態に合わせて職人が加工致しますので
若干のサイズ変更や仕上がりがまな板によって異なる場合がございます。
・「桐子モダンのまな板削り直しサービス」を購入せずにまな板を発送してしまった場合は、
お問合せいただければ十分にご対応可能ですのでお気軽に弊社桐子モダンギャラリー(0256-53-4111)まで
ご連絡くださいませ。
その他ご不明点やご質問等ございましたらお気軽にお問合せください。
BASE上の問い合わせフォームはもちろん、直接のお電話(0256-53-4111)でもご対応しております。